今日はM11のプレリでしたがそんなの関係なく梅田で授業。
帰ってきてから青黒をタップアウトに改造。これに関しては明日調整の上でレシピ上げます。
まぁ、シャッター落ちるんだけどな!(;ω;`)ヘドロ以外でかハンデス無いやんけ・・・
精神腐敗か?精神腐敗をつめってか?

そして今回の改造対象は緑単エルフ。
実はあのデッキ・・・ワールドウェイクまでで完全にコピー可能だったんだぜ・・・w
エルドラージなんて覚醒してなかったんや!
ベイロスとか獣性の脅威とか入ってたんでエルフ(笑)だったんですが
今回はガチエルフデッキに改造しました。
思考を放棄して1ヶ月。「今の俺なら」ということでこう組んだ。

《純粋なる翠緑の蝶》
~クリーチャー~
4 ジョラーガの戦呼び
4 エルフの大ドルイド
4 ラノワールのエルフ
4 東屋のエルフ
4 エルフの幻想家
3 ニッサに選ばれし者
3 ムル・ダヤの媒介者
3 変わり樹のレインジャー

~スペル~
3 ニッサ・レヴェイン
2 野生語りのガラク
4 踏み荒らし

~土地~
2 巨森、オラン=リーフ
20 森


~サイドボード~
1 野生語りのガラク
1 ニッサ・レヴェイン
1 ムル・ダヤの媒介者
4 皮背のベイロス
3 獣性の脅威
3 濃霧
2 帰化


4枚そろったということで採用が決定した子↓

Mul Daya Channelers / ムル・ダヤの媒介者 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid) シャーマン(Shaman)
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードがクリーチャー・カードである限り、ムル・ダヤの媒介者は+3/+3の修整を受ける。
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードである限り、ムル・ダヤの媒介者は「(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ2点を加える。」を持つ。
2/2

本来ベイロスだった枠をこの子に譲る。
そしてライブラリートップのバランス調整のために獣性の脅威の枠を↓に。

Turntimber Ranger / 変わり樹のレインジャー (3)(緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) スカウト(Scout) 同盟者(Ally)
変わり樹のレインジャーか他の同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。そうした場合、変わり樹のレインジャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2

そしてベイロスと獣性の脅威はサイド行き。
今のサイドは対ジャンド構成。
やっぱりランデスより大型をガンガン出したほうがジャンド相手には効くので。
媒介者がニッサとのシナジーである程度5/5をキープできるといっても不安定さが高いので
皮背のベイロスはどうしても外せなかった。
メタの推移によって保護者等も入れていく予定。

あ、ちなみにSoM発売後の幻想家の枠は結局サバイバーになりそうです。
ケースバイケースで必要なエルフが違うのでそれはそれで役に立ちそう。
ま、キャントリップには勝てなさそうですが。

こいつも調整予定
明日は日本橋にふらっと行きます。
アメドリでプレリパーティーあるとか言ってるけど知らん。
M11なんて無かったんや!

コメント

nophoto
Seguros
2012年6月13日14:15

It’s a pleasure to find smeoone who can think so clearly

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索